TSUTAYA TVは1万本以上が見放題になる動画配信サービス。
見れる作品が多いため、家族みんなで使いたい、とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
複数名で利用する際に重要なのが同時視聴数。
TSUTAYA TVでは何台まで同時に視聴できるのか確認してみました。
<残念>TSUTAYA TVは同時視聴不可
残念ながら、TSUTAYA TVは同時視聴には対応していません。
他のサービス同様、再生さえしなければ、ログイン自体は可能です。
つまり、例えばFire TV経由で動画を視聴しながら、スマホで次に見たい作品を探してみる、ということは可能です。
また、割と厳しく管理されているようで、再生中のままブラウザやアプリを終了させると、「停止した」と認識されず、別の端末で見た時にエラーが出る場合があります。
続きを別の端末で見たい場合は一旦停止が必要です。
例外:購入した作品なら2台まで同時視聴可能
同時接続はできなくなっているTSUTAYA TV。
ただ、例外が一つあり、購入した作品なら2台まで同時に視聴が可能です。
といっても、購入してまで見る作品となると、相当な思い入れがあったり日常的に手元に確保するのが当たり前になっている人だと思われるのでかなり限定的ですよね・・
2021年1月時点では同時視聴できるケースは限られています。
登録台数にも制限あり。5台までしか登録できない
サービスの利用にあたって、利用する端末の台数をどう管理するのかは動画配信サービス毎に異なります。
再生されている数を重視して利用端末数は無制限のサービスもあれば、台数自体を管理していて登録された機器意外では再生ができないようになっているサービスなど対応は各社様々です。
TSUTAYA TVは登録台数を管理するサービスで、5台まで登録可能です。
少し窮屈に感じるかもしれませんが、実際個人が持つ端末数といえば、テレビ・スマホ・タブレット・パソコン、くらいのものでしょう。多少困ることがあるとすればスマホを機種変更した場合などです。
それでもほとんどの人は5台も登録できれば充足するはずです。
登録している端末はスマホアプリから削除が可能です。
同時視聴をどうしてもしたい場合の対処法
- 契約数を追加する
- 同時視聴に対応したサービスを利用する
どうしても同時視聴が必要という場合は、TSUTAYA TVは選択肢から外した方がよさそうです。
同時視聴に対応している、U-NEXT・Amazonプライムビデオ・Netflixから選択することになります。
まとめ
- TSUTAYA TVは同時視聴には対応していない
- 購入作品に限り同時視聴が2台まで可能
- そもそも登録台数も5台までとなっている
- 同時視聴がどうしても必要な場合は同時視聴対応のサービスを選ぶのが吉
同時視聴が可能な動画配信サービスはそもそも多くはなく、当サイトで紹介しているサービスでも3つのみです。
同時視聴を許可すると、友人同士で使いまわしたり、といったことが可能になり、使用権・放映権・著作権などの関係から制限がかかることが多いのが実情です。
逆に言えばほとんどのサービスでは同時視聴が不可のため、あまり大きく差がつかない比較ポイントでもあります。
どうしても必要な場合は対応するサービスを選ぶのが良いですが、同時視聴には動画特有の回線速度の問題がどうしても出てきますので、仮に同時視聴できるサービスで使うにしても自宅の回線スピードが遅くて同時に視聴することが難しかった、ということになる場合もあるので気を付けるべきポイントです。
TSUTAYA TVは同時視聴には対応していませんが、無料で見れる作品数も多く、特に自宅のテレビでの視聴が中心という場合はおすすめのサービスです。