Huluは約14万本が見放題になる動画配信サービス。
たくさんの作品があるので色々な作品を見ることができますね!
ただ、ちょっと情熱的なシーンがある作品を視聴していたり、アニオタであることを隠したいオッサン(私とか)などにとっては、視聴履歴から趣味が友達や家族にバレるのは避けたいところ。
そこで本記事では視聴履歴から恥ずかしい黒歴史を削除する方法を解説します。
また、Huluは視聴履歴のほかにも「視聴中」や「検索履歴」というおせっかい便利な機能もあるので、そちらからバレないようにする方法や、そもそも視聴プロフィールを分けて隠匿する巧妙な方法(笑)についても解説します。
デバイスごとに削除できる範囲が違っていたり、まとめて削除できたりできなかったりもするので知っておくといいですよ。
Huluが記録する視聴行動の一覧
最初に「Huluが勝手に記録するひた隠しに隠したい履歴」として、何があるのか確認しておきましょう。
視聴履歴 | 最後まで見切った作品のリスト |
---|---|
視聴中 | 途中まで見た作品のリスト |
検索履歴 | 検索を行った履歴 |
お気に入り | ブックマークした作品 |
最後のお気に入りはそこまで被害が大きいわけではないかもしれませんが、人によっては隠したい情報かもしれませんので念のため入れておきました。
上記の削除方法をデバイスごとに順に解説していきます。
Huluで視聴履歴を削除する方法
まずは圧倒的に恥ずかしい思いをしそうな視聴履歴の削除方法から。
結論から言うと、残念なことに、Huluは視聴履歴を一括して全部削除する機能がありませんので、慌てて消すという場合にたくさん見ていると間に合わないかもしれません・・
スマホアプリで視聴履歴を削除する方法

- 画面下部のマイリストをタップ
- <視聴履歴>タブをタップ
- 右上の<削除>をタップ、選択モードに切り替えます
- 作品を選び、最後に<完了>をタップ
スワイプすると、1件ずつ削除することも可能です。
PCと文言が異なるので注意してください。
パソコンで視聴履歴を削除する方法

- 左メニューの<履歴>を選択します。
- 右上にある<編集>ボタンをクリックします。
- 削除したい作品を1つずつ選択肢、最後に<削除>ボタンを押します
FireTVで削除する方法
- メニューから<マイリスト>を選択
- 視聴履歴から<編集する>を選択
- 削除する作品を選択し、削除するボタンを選択したら完了
削除作業はどれか一つの端末で行えばOK
視聴履歴はデバイスに保存されているわけではなく、視聴プロフィールに保存されています。
そのため、上記の操作はどれか一つの端末で行えばすべてに反映されます。
Huluの視聴中データを削除
続いて、視聴中になるデータも削除しましょう。
「視聴中」はHuluのホーム画面(ログイン後のトップ)にのみ表示されます。
視聴履歴にリストアップされる作品とは別管理になっているので、視聴履歴を削除したからといって安心せず、視聴中の作品もくまなくチェックしておきましょう。
スマホで視聴中の作品を削除する方法

- 画面下の<ホーム>を押し、視聴中欄の「>」をタップ
- <削除>をタップし、選択モードに切り替える
- <完了>をタップすれば選択した作品が削除されます。
パソコンで視聴中の作品を削除する方法

- ホーム画面にある「視聴中」から<すべて見る>を選択
- <編集>ボタンを押し、選択モードに切り替える
- 削除したい作品を選択し、<削除する>ボタンを押す
視聴中の作品のポップアップから<削除>を選んで1件ずつ消すこともできます。
テレビアプリで視聴中の作品を削除する方法
残念ながら、テレビアプリでは視聴中の作品を削除する機能がありません。
時間的に余裕があって、他に手段がないのであれば、再生して早送りし、最後まで進めば視聴履歴に移動するのでそこから削除するとよいでしょう(スマホで削除してしまうのがおすすめです)。
検索履歴も綺麗に削除しよう
恥ずかしさでいえばそれほどダメージはないかもしれませんが、検索履歴も趣向がバレる典型なので、検索履歴も削除しておきましょう。
検索履歴は、検索ボタンを押したタイミングで下側に表示されます。
スマホで検索履歴を削除する方法

- 下部にある検索ボタンをタップ
- Huluでキーワードを検索すると書かれた入力欄をタップ
- 入力欄の下に検索履歴が表示されるので、横にある<削除>をタップ
- 削除したい検索履歴を選択して<完了>を押します
パソコンで検索履歴を削除する方法

- 画面右上の検索アイコンをクリック
- <削除>マークをクリック
- 削除したいワードを選択し、<完了>をクリック
全件削除になるのかと思って<削除>→<完了>と連続でクリックしても消えないので、1件ずつ選択する点に注意してください。
テレビアプリで検索履歴を削除する方法
お気に入りを編集する方法
Huluにはお気に入り機能があり、気に入った作品をブックマークしておくことができます。
- 通常のお気に入り
- 作成したリスト
このうち、作成したリストは上限がなく、かつHuluユーザーではない人にも共有が可能です。
非常に便利な機能ですが、こちらも割と趣向がわかる一覧になっているので、削除しておきたいという方もいるでしょう。その場合の操作は以下の通りです。
パソコンで通常のお気に入りを削除する方法
- 左メニューからお気に入りを選択
- 右上にある「すべて見る」を選択
- <編集する>ボタンを押し、削除したい作品を選んで<削除する>
スマホアプリで通常のお気に入りを削除する方法
- 画面下部の<マイリスト>を選択
- お気に入りした作品の横にある「>」をタップ
- <削除>ボタンを押し、削除したい作品にチェックを入れて<完了>ボタンを押す
パソコンで「作成したリスト」を削除する方法
- 左メニューからお気に入りを選択
- 編集したいリストの<すべて見る>をクリック
- 右上にあるゴミ箱アイコンで1つずつ削除するか、リスト自体を削除する
スマホアプリで「作成したリスト」を削除する方法
- 画面下部の<マイリスト>を選択
- 作成したリスト欄の横にある「>」をタップ
- <削除>ボタンを押してリスト自体を削除するか、作品をスワイプして1件ずつ削除します。
Huluのマルチプロフィール機能を使えば一切バレない
視聴履歴や視聴中など、各種リストの削除方法を解説してきました。
操作自体は簡単ですが、いちいち消して回るのは面倒ですよね。
一つ一つの操作はそれほど難しくもないし、時間もかかりませんが、やらなくて済むならそれに越したことはないですよね。
ありがたいことに、Huluには視聴プロフィールという機能があり、視聴履歴やお気に入りを完全に分けることができます!
元々は家族がそれぞれのプロフィールで楽しめる、という趣旨の機能ですが、最大6人分のプロフィールを作成することが可能です。
今のご時世、6人も家族がいるという家庭も少ないはず。大半の方はプロフィールが余るはずです。
各プロフィールにはパスコードを設定してロックすることもできるので、マルチプロフィールを一つ割り当てて、他の人に知られたくない映像趣味についてはそちらのプロフィールに切り替えて観るようにすれば視聴履歴を削除する必要がありません。
共有デバイスの場合はログアウト or プロフィール切り替えを忘れない
趣味の動画専用プロフィールを使えば家族や友人にバレることはありません。
ただし、ついうっかりしてしまうのが、共有のデバイスで視聴する場合です。
例えばリビングのテレビや、家族で共有しているタブレットなど。これらの共有デバイスでいつも視聴しているという場合は必ずログアウトまたは見られてもいいプロフィールに切り替えた状態にしておきましょう。
こうすることでアリバイ工作は万全です!(笑)
Huluの視聴履歴を削除して家族にバレないようにする方法まとめ
本記事で解説した内容について再度整理しておきます。
- Huluの履歴は、視聴履歴・視聴中・検索履歴・お気に入りの4種類、すべて削除することは可能
- 視聴中のデータはテレビでは削除できない
- 視聴プロフィールを作ればバレずに作品を楽しめる
- 共有デバイスで視聴する場合はログアウトを徹底する
特にマルチプロフィールで専用プロフィールを作っておくと、削除の手間が省けることはもちろん、ホーム画面でのレコメンドが最適化されるので新たな出会いがあるかもしれません。
隠ぺい方法をマスターして、家族・友人にバレることを気にせずHuluを楽しみましょう!