
話題のドラマや映画、アニメが豊富なHulu、使ってみたいけど料金が気になる

他の動画配信サービスと比べて、Huluの料金って実際どうなの?

支払い方法は何が使えるんだろう? Disney+とのセットプランも気になる!
そんな疑問をお持ちではありませんか? 月額料金はもちろん、他のサービスとの比較や支払い方法、お得な情報まで、Huluの料金に関する情報は多岐にわたりますよね。
そこで本記事では、Huluの最新料金プラン(2025年8月現在)を徹底解説!
- 基本的な月額料金
- 選べる支払い方法一覧
- NetflixやAmazonプライムなど他社サービスとの料金比較
- 話題の「Hulu | Disney+ セットプラン」の詳細
- 無料トライアルの有無や注意点
など、Huluの料金に関するあらゆる情報を分かりやすくまとめました。
この記事を最後まで読めば、Huluの料金体系がスッキリ理解でき、ご自身に合ったプランや支払い方法を見つけられます。
料金に関する不安を解消し、納得してHuluの豊富なコンテンツを楽しめるようになるはずです。
Huluの料金は4つ
Hulu料金下記のように3つのプランとレンタル・購入の計4つがあります。
プラン | 月額 |
---|---|
通常プラン | 1,026円 |
Hulu | Disney+ スタンダードセットプラン | 1,690円 |
Hulu | Disney+ プレミアムセットプラン | 1,990円 |
レンタル/購入 | 都度課金 |
通常プラン(月額)
通常プランはHuluのもともとの料金です。
月額1,026円で、約14万本以上の映画、ドラマ、アニメ、バラエティなどの豊富なコンテンツが見放題になります。
特に、日本テレビ系のドラマやバラエティ番組の見逃し配信、Huluが独占配信している海外ドラマなどが充実しているのが特徴です。
Hulu | Disney+ セットプラン(月額)
HuluとDisney+が提携しているプランです。
Disney+にはスタンダードとプレミアムの2つのプランがあり、Huluとの組み合わせで以下の2つのプランが用意されています。
機能 | Hulu | Disney+ スタンダードセットプラン | Hulu | Disney+ プレミアムセットプラン |
---|---|---|
月額 | 1,690円 | 1,990円 |
Hulu単体料金 | 1,026円 | 1,026円 |
Disney+単体料金 | 月額:1,140円 年額:11,400円 | 月額:1,520円 年額:15,200円 |
両方個別契約時 | 2,166円 | 2,546円 |
お得額 | 476円お得 | 556円お得 |
画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴 | 2台 | 4台 |
ダウンロード | 10台 | 10台 |
セットプランを契約すると、Huluで配信されている作品に加え、Disney+の作品も見ることができます。
Disney+は「ここでしか見れない作品」にこだわりがあり、一般作品でも独占配信の契約が多いのが特徴。
そのため、Huluとセットにしてもあまり重複はなく、単純に視聴できる作品の種類が純増する感じです。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
レンタル/購入(都度課金)
月額プランとは別に、作品単位でレンタルまたは購入が可能です。
劇場公開から間もない最新映画や、人気アーティストのライブ配信、見放題プランの対象外となっているテレビドラマなどが提供されています。
料金 | 作品ごとに個別設定(数百円から、購入は数千円程度が目安) |
---|---|
視聴期間 | 作品ごとに視聴期限が設けられています(例:購入から3日間)。 |
Huluの月額プランに加入していない方でも、Huluアカウントを作成(無料)すれば利用できます。
見たい作品がHuluストアにしかなかった場合や、特定の作品だけを視聴したい場合に便利なサービスです。
Huluの料金発生タイミングと請求日について
Huluの月額料金プランは、料金前払い制を採用しています。
登録した日が最初の課金日となり、その後は毎月、登録した日と同じ日付(請求日)に、翌月分の料金が請求される仕組みです。
例えば、4月2日に登録した場合、初回の請求は4月2日に行われ、次回の請求日は5月2日、その次は6月2日となります。
もし請求日にあたる日付が存在しない月(例:1月31日に登録した場合の2月)は、その月の最終日(この例では2月28日または29日)が請求日となります。
ご自身の「契約更新日」または「請求日」を把握しておくと、アカウント管理がしやすくなります。
なお、利用する支払い方法によっては、実際の口座からの引き落とし日が請求日と数日ずれるケースもあります。
Hulu | Disney+ セットプランは本当にお得?メリット・デメリットを解説
HuluとDisney+がセットになったプランは、それぞれのサービスを別々に契約する場合と比較して、確かにお得なのでしょうか?メリットとデメリットを整理してみましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
両方個別に契約するより割安 視聴できる作品が大幅にアップ 支払を一本化できる | 利用頻度が偏っても料金は同じ 無料トライアルはない 解約もセットで解約される |
結論として、HuluとDisney+の両方のサービスをある程度利用する方であれば、セットプランは間違いなくお得です。 年間にすると6,000円以上の節約になります。
しかし、どちらか一方のサービスしかほとんど見ないという状況が想定される場合は、必要なサービスだけを個別に契約する方が無駄がない可能性もあります。
Huluの料金は高い?主要動画配信サービスと比較
Huluの月額料金1,690円(税込)は、他の動画配信サービスと比較して高いのでしょうか?安いのでしょうか?
主要なサービスの料金や特徴を比較表で見てみましょう。
サービス名 | 月額(込) | 配信数 | 無料期間 | 同時視聴 |
---|---|---|---|---|
Hulu | 1,026円 | 約14万本 | なし | 4台 |
Netflix | 890円~ | 非公開 | なし | 1〜4台 |
Amazon | 600円 | 非公開 | 30日 | 3台 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日 | 31日 | 4台 |
Disney+ | 1,140円~ | 非公開 | なし | 2〜4台 |
DMM TV | 550円 | 約19万本 | 14日 | 4台 |
dアニメ | 550円 | 約6000作品 | 入会月 | 1台 |
Lemino | 990円 | 約18万本 | 31日 | 4台 |
Huluの月額料金1,690円は、動画配信サービス全体で見ると標準的な価格帯に位置します。
特に、日テレ系のテレビ番組をよく見る方、特定の人気海外ドラマシリーズを追いかけたい方にとっては、十分に元が取れる、コストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。
一方で、とにかく安さを求めるならDMM TV、オリジナル作品の質と量を求めるならNetflix、圧倒的な作品数や付与ポイントを活用したいならU-NEXTなど、個々のニーズによって最適なサービスは異なります。
ご自身が最も重視するポイント(料金、コンテンツ、機能など)を明確にして比較検討することが大切です。
Huluで利用できる支払い方法一覧
Huluでは、ユーザーの利便性を考慮し、多彩な支払い方法に対応しています。
ご自身の状況に合わせて、最も都合の良い方法を選びましょう。
クレジットカード
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
上記の主要な国際ブランドに対応しています。最も手軽で一般的な支払い方法です。
PayPay
人気の決済サービス「PayPay」での支払いも可能です。
PayPay残高からの支払い、または登録しているクレジットカード経由での支払い(PayPayクレジット 旧あと払い)が選択できます。
d払い
株式会社NTTドコモが提供する決済サービスです。
ドコモユーザーであれば、月々の携帯電話料金と合算して支払うことができます。ドコモユーザー以外でもdアカウントがあれば利用可能です。
au かんたん決済
KDDI株式会社が提供する決済サービスです。
auユーザーが、月々の通信料金と合算して支払うことができます。
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
ソフトバンク株式会社または株式会社ウィルコム沖縄が提供する決済サービスです。
ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーが、月々の携帯電話料金と合算して支払えます。
Google Play 決済
AndroidのスマートフォンやタブレットのHuluアプリから登録手続きをする場合に利用できます。
Googleアカウントに登録されている支払い方法(クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、Google Playギフトカードなど)で決済されます。
iTunes Store決済
iPhone、iPad、Apple TVなどのApple製デバイスのHuluアプリから登録手続きをする場合に利用できます。
Apple IDに紐づけられた支払い方法(クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、Apple Gift Cardなど)で決済されます。
【注意点】この方法で支払う場合、Huluの月額料金が1,050円(税込)となり、ウェブサイト経由での登録(1,026円)よりも若干割高になります。
PayPal
世界中で利用されているオンライン決済サービス「PayPal」のアカウントを通じても支払いが可能です。
クレジットカード情報をHuluに直接登録することなく決済できるため、セキュリティ面で安心感があります。
Amazon アプリ内決済
Amazon Fire TV または FireタブレットのHuluアプリから登録手続きをする場合に利用できます。
Amazonアカウントに登録されている支払い方法で決済されます。
Hulu チケット
コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど)やオンラインストア(Amazon、楽天市場など)で購入できるプリペイド式のチケットです。
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月などの期間が選べ、クレジットカードを使いたくない方や、ギフトとしても便利です。
その他(提携ケーブルテレビ局など)
以下のような提携サービスを経由してHuluを契約し、その事業者の支払い方法で料金を支払うことも可能です。
- mineo オプションサービス
- BB.excite オプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eo オプションサービス
- BBIQ オプションサービス
- 近鉄ケーブルネットワーク
- ブロードワイマックス
- 楽天モバイルオプションサービス
- メガエッグオプションサービス
詳細は各事業者サイトでご確認ください。
Huluの料金支払いに関する注意点
Huluの料金支払いに関して、いくつか事前に知っておきたい注意点があります。
トラブルなくスムーズに利用するために、以下の点を押さえておきましょう。
【重要】無料トライアルは現在提供されていません
かつてHuluでは2週間の無料トライアル期間を提供していましたが、2023年8月30日をもって新規登録者向けの無料トライアルは終了しました。
そのため、現在は登録した時点から月額料金が発生します。「まずはお試しで」という利用ができなくなった点にご注意ください。
サービス内容を確認したい場合は、最低1ヶ月分の料金を支払って契約する必要があります。
アプリからの登録だと支払い方法が限定される場合あり
Huluの利用を開始する際、どのデバイスから登録手続きを行うかによって、選択できる支払い方法が変わる場合があります。
iPhone/iPad/Apple TVのHuluアプリから登録 | iTunes Store決済 |
---|---|
Androidスマホ/タブレットのHuluアプリから登録 | Google Play決済 |
Amazon Fire TV/タブレットのHuluアプリから登録 | Amazonアプリ内決済 |
上記のように、アプリ経由での登録は、基本的に各プラットフォームの決済方法に限定されます。
もし、クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Huluチケットなどで支払いたい場合は、Huluの公式ウェブサイト(パソコンやスマートフォンのブラウザ)から新規登録手続きを行う必要があります。
iTunes Store決済は月額料金が割高になる
繰り返しになりますが、iPhoneなどのAppleデバイスからHuluアプリを通じて登録し、iTunes Store決済を選択した場合、月額料金は1,050円(税込)となります。
これは、Huluウェブサイトから登録した場合の1,690円(税込)と比較して、24円高くなります。 Appleへの手数料が上乗せされるためと考えられます。
特別な理由がない限りは、ウェブサイト経由での登録をおすすめします。
クレジットカード・PayPay以外への支払い方法変更は一度解約が必要
現在利用している支払い方法を、別の方法に変更したい場合、少し複雑なルールがあります。
- クレジットカード → 別のクレジットカード
- クレジットカード → PayPay
- PayPay → クレジットカード
- キャリア決済・アプリ内決済 → クレジットカード・PayPay・他のキャリア決済
- クレジットカード・PayPay → キャリア決済・アプリ内決済
つまり、クレジットカードとPayPay間の変更は比較的容易ですが、それ以外の支払い方法が絡む変更は、一度Huluサービスを解約し、契約期間終了後に希望の支払い方法で再度申し込みをし直すという手間が発生します。
最初に支払い方法を選ぶ際は、後々の変更の可能性も少し考慮しておくと良いかもしれません。
まとめ:あなたに合ったHuluの料金プランを見つけよう
今回は、人気の動画配信サービス「Hulu」の料金体系について、プランの種類、支払い方法、他のサービスとの比較、そして注意点まで詳しく解説しました。
Huluの主な料金プランと月額(税込)を再確認しましょう。
プラン | 月額 |
---|---|
通常プラン | 1,026円 |
Hulu | Disney+ スタンダードセットプラン | 1,690円 |
Hulu | Disney+ プレミアムセットプラン | 1,990円 |
レンタル/購入 | 都度課金 |
Huluに直接支払
- クレジットカード
- PayPay
- d払い
- au かんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- Google Play 決済
- iTunes Store決済(1050円になるので注意)
- PayPal
- Amazon アプリ内決済
- Hulu チケット
事業者経由の支払
- mineo オプションサービス
- BB.excite オプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eo オプションサービス
- BBIQ オプションサービス
- 近鉄ケーブルネットワーク
- ブロードワイマックス
- 楽天モバイルオプションサービス
- メガエッグオプションサービス
Huluは、特に日本テレビ系のドラマやバラエティ、そして人気の海外ドラマを楽しみたい方におすすめのサービスです。
料金も動画配信サービスの中では標準的と言えます。
さらにDisney+のコンテンツもお得に楽しみたいのであれば、セットプランが非常に魅力的です。
この記事を参考に、ご自身の見たいコンテンツ、利用頻度、予算、そして利用するデバイスなどを考慮して、最適な料金プランと支払い方法を選び、Huluのある生活を楽しんでくださいね!