ビデオマーケットは230,000本の配信数を誇る日本最大級の動画配信サービス。
日々新しい作品も追加されています。新作など、これから配信になる予定の作品を確認する方法を解説します。
配信予定は専用ページにまとめられている
ビデオマーケットでは今後配信になる作品は専用の配信スケジュールのページでまとめて紹介されるようになっています。
PC・スマホ共にアクセス方法は簡単で、トップページからバナーが張られています。今日以降の配信予定作品などを確認することができます。
スマホの場合
トップページのバナーのすぐ下に配信予定のページへのリンクが配置されています。

PCの場合
PCの場合も同様にトップページのバナーのすぐ下にリンクが配置されています。

ビデオマーケットの配信予定の大半はレンタル作品・購入作品

配信予定のページは契約しなくても確認することが可能です。
図のように、実際に確認していただくとわかると思いますが、見放題作品はレンタル作品や購入作品よりもかなり少なくなっています。
ビデオマーケットは他社が見放題にしている作品でもレンタルとして配信していることが多くなっています。
配信ボリュームは非常に多く、画質もいいので、新作のチェックに向いている動画配信サービスです。
まとめ
- ビデオマーケットでの配信予定の確認方法はトップページから専用ページにリンクが張られているのでそこで確認できる(PC・スマホ共)
- ビデオマーケット自体の配信内容の大半がレンタル作品となっており、追加される作品もその割合になっている
配信予定を公開していないサービスも多いので、配信予定がわかると契約するかどうかの判断基準にできますね。
一方で、配信終了日は一覧が無く、ビデオマーケットの場合、一旦配信を開始されると滅多に配信終了にならないようです。
多くの動画配信サービスでは配信終了日を詳細ページに記載することが多いのですが、ビデオマーケットでは配信開始日こそ記載がありますが、配信終了日の記載はありません。
これはレンタルを中心にしているためで、他社が見放題の契約を配信元と終了させても、ビデオマーケットでは配信を継続できる強みがあるからでしょう。
月額料金は550円から利用でき、550ポイント分利用できることから、毎月映画1本分くらいはレンタルすることができます。
よく新作を見るという方や、新作でも映画館ではなく家でゆっくりくつろぎながら見たいという方なら、他社サービスと組み合わせて使うと他社にない作品でも確実に見つけることができるようになるのでおすすめです。