圧倒的な作品数を誇ることが特徴のU-NEXT(ユーネクスト)。
契約したばかりの時は見たい動画が山ほどあって、目移りしてしまいます。
しかし、動画配信サービスには「配信終了日」というものがあり、その日を境に配信が終了してしまうことがあります。
そうなってしまうと、後から見ようと思ってマイリストに登録しておいたのに、いざ見ようとしたら配信が終了していて見ることができなかった、ということになりかねません。
映画なら1本見るだけなので何とか間に合うかもしれませんが、ドラマやアニメなど、複数話からなる作品だと1日では到底見切れないですよね。
そうならないように、U-NEXTでもうすぐ配信終了になる作品を確認する方法を知っておきましょう。簡単な操作なのですぐに覚えられますよ。
本ページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
U-NEXTのもうすぐ終了する作品は並び順を変更する

残念ながら、もうすぐ配信が終了する作品をあつめた専用メニューはありません。
そのためどうやったら配信終了日が近い作品を確認するのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
もうすぐ配信が終了する作品は、各一覧画面の並び順の中にあります!

並び替えの中にある<もうすぐ終了順>を選択すれば、配信終了が近い作品の順番に並び替えることができます。
配信終了日の確認方法

配信が終了して見れなくなるピンポイントの日付を確認する方法は、作品の詳細画面です。

個人的には一覧画面に表示されるとわざわざ詳細を見なくても済むので便利だと思いますが詳細を確認しないと具体的な日付までは確認できないようです。
配信が終了してしまうともう見れなくなるのか
配信が終了してしまった作品はもう見れなくなってしまうのでしょうか?
U-NEXTでのみ配信終了する場合
一旦配信が終了した作品も、時期をしばらく置いて、再配信される場合がよくあります。
- 他社が配信しているのに配信しないと不利になる
- 版権元からOKが出た
- ユーザーからのリクエストが多かった
- 配信料の都合がついた
など、様々な裏事情・理由がありそうですが、一旦配信を終了した作品でも、配信自体がNGになるような事態ではない限り、再配信されるようになる可能性はゼロではありません。
再配信の可能性のある作品はU-NEXTで見れなくなっただけ、というケースなので、他社の動画配信サービスでは視聴が可能になっている場合があります。
全ての動画配信サービスで見れなくなる場合
映像作品は、制作に膨大な時間とお金がかかるのが一般的です。また、様々な権利関係があります。
- スポンサーとのからみで配信NGに変わった場合
- 出演している俳優が薬物使用・不倫などのスキャンダルを起こした場合
- 所属事務所から強い要請でストップされる場合(例:ジャニーズ事務所)
- 制作元が動画配信を嫌う場合(例:ジブリ作品)
- 制作元と特定の動画配信サービスが独占契約を結んでしまう場合
- 見放題での配信をやめ、販売(セルビデオ化)される場合
上記のような条件に変わった場合、見放題やレンタルといった形での「動画配信」自体がNGになり、再配信されなくなります。この場合、U-NEXTだけでなく、他のVODでも観れなくなります。
U-NEXTの作品数は増加傾向
U-NEXTに限らず、動画配信サービスは版権元から作品を「仕入れ」、動画を配信します。
配信の際の契約には期限が定められており、期限が来たところで配信を打ち切るか継続するかは視聴数に依存しています。
あまり視聴されない作品は一旦配信を終了し、より多くの人が視聴する作品の原資にまわされるわけですね。
とはいえ、U-NEXTは「見たい作品が必ずある」サービスを目指しているようで、世の中にある作品ならU-NEXTを使えば必ず見れるというラインナップになっています。
実際、U-NEXTはユーザー数を着実に増やし続けており、シェア率もNetflixについで2位となっています。この差は年々縮まっており、いずれはトップシェアを取る日も来るでしょう。
もし、動画配信サービスをどこにしようか迷っているなら迷わずU-NEXTを選ぶことをお勧めします。31日間無料で試せるのでまずは圧巻のラインナップを見てみてください。
U-NEXTの無料トライアルを始めてみる