Amazonプライムビデオは配信終了になる作品のリストを一覧で観ることができます(以外とこれができないサービスも多いです)。
ただ、少し奥まったところにあり、PCとスマホでやや場所が違う感じがあるので、「どこにあるのかわかりにくい」と感じるかもしれません。
下記の方法でもうすぐ配信が終了する作品の一覧を確認することができます。
もうすぐ配信終了になる作品をPCで探す方法
メニューの中の「カテゴリー」の中にある<もうすぐ配信終了>をクリックします。

もうすぐ配信終了になる作品の一覧が表示されるので見たい作品をクリックします。
また、作品詳細画面でも確認ができます。

もうすぐ配信終了になる作品をスマホアプリで探す方法
スマホアプリでは、<検索>メニュー内にある<もうすぐ配信終了>をタップします。

もうすぐって何日?
上記の方法で表示できる一覧は、14日以内に「見放題ではなくなる」リストになっています。
この一覧の中に入っていたら、なるべく早めに視聴しましょう。
Amazonプライムビデオでは、配信が終了する場合と、レンタルになる場合がある
Amazonプライムビデオでは、単純に配信自体が終了してしまう場合の他、見放題からレンタル作品に切り替わる場合の2通りがあります。
レンタルになると、完全別料金の追加費用になりますので、見たい作品については見放題になっているうちに見るようにしましょう。
他のサービスでも一斉にレンタル版になる場合がある
見放題だった作品が、レンタル版になってしまう背景には以下の2つのパターンがあります。
- 動画配信サービスの判断で、あまり視聴者がいない(見放題にしておいても利用者が増えるほど人気の作品ではない)からレンタル版に切り替える場合
- 配給会社の判断で、全動画配信サービス一斉にレンタル版に切り替える場合(色々な権利関係・大人の事情でレンタルになる場合)
特に後者の場合、他のどのサービスを調べてもレンタルになる場合があります。
うっかり見忘れてしまった場合は・・
残念ながらうっかり見忘れてしまったよ、という場合は、Amazonプライムビデオでだけレンタルになったか、全動画配信サービスでレンタルになったかを調べてみてください。
ミマクリィでは、動画配信サービスで配信されている作品を横断検索することができます。
もし、どのサービスでもレンタル版になっていたらあきらめてレンタル版をAmazonプライムビデオで観るかどうか判断しましょう。
他のサービスで見放題で観れる場合は、乗り換えを検討するか、お試し期間が設定されているはずですので、お試し期間を利用して観るかという選択になります。
特にテレビ番組の場合、日テレ系ならHulu、フジテレビ系ならFODプレミアム、TBS・テレビ東京系ならParavi、テレ朝ならTELASAが独占配信に切り替える場合があるかもしれませんのでチェックしてみましょう。