
U-NEXTってテレビで見れる?スマホの小さい画面より大画面で楽しみたいな

U-NEXTをテレビで見たいけれど、すぐに止まる・・
このような疑問にお答えします。
U-NEXT(ユーネクスト)は多数のデバイスに対応しており、テレビでももちろん再生可能です。
ただ、割と陥りがちなミスでテレビで見れないという場合があるかもしれませんので、うまく視聴できない場合の対処法や確認すべきポイントを解説します。
映画などは迫力のある大画面で見て思いっきりU-NEXTを楽しみましょう。
本ページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
U-NEXTがテレビで見れない場合の原因

U-NEXTがテレビで見れない場合は以下のどれかに問題があることが原因として考えられます。
- 自宅のネットワーク環境に問題がある可能性
- U-NEXTのサービスが落ちている可能性
- テレビ自体が故障している可能性
- テレビの接続端子だけが故障している可能性
- ログインIDやパスワードを間違えている可能性
- 他の機器で既に再生中である可能性
- 雑誌など、テレビに非対応のものを再生(閲覧)しようとしている可能性
- 外付け機器がWi-Fiに接続されていない可能性
- 再生しようとしている部屋に電波が届いていない可能性
- 内臓アプリの問題である場合
一言に「テレビで見れない」といっても上記のように様々な原因が考えられるので、一つ一つ問題ないことを確認していく必要があります。
こんなにたくさん確認していられない!と思いますので、本記事ではできるだけ簡単に確認していく方法を解説します。
U-NEXTをテレビで見れない場合に確認するべき3つのこと

下記について確認すると、10個近い確認事項を3つにまで一気に減らせます!
- スマホを使ってネットワークに問題がないかチェック
- テレビ自体に問題がないかチェック
- その他の可能性を排除
自宅のネットワークにつないでU-NEXTアプリで再生できるか
まず、見ようとしているテレビのある部屋で、スマホを自宅のネットワークに接続し、スマホのU-NEXTアプリで正常に再生できるか確認してみてください。
無事に再生できれば下記の点については問題ないということになります。
- U-NEXTのサービスがダウンしていないこと
- ログインのIDとパスワードに間違いがないこと
- 自宅のネットワークに問題がないこと・電波がとどいていること
- 他の機器で再生していないこと
再生しようとしているテレビでログインできるか
次に、テレビでログインできるかどうかも確認しましょう。
ログインすることができれば以下の点もクリアということになります。
- テレビアプリでログインID・パスワードを間違えていないこと
- テレビ自体が故障していないこと
- テレビの入力端子に問題がないこと
- ネットワーク機器に問題がないこと
- 内臓アプリには問題がないこと
他の機器で再生していないか
U-NEXTがテレビで見ることができない!となると、U-NEXT自体やテレビ・ネットワークに問題があるのでは?とおもいがちですが、案外「利用方法」だったりもします。
U-NEXTのストリーミング再生は、1つのアカウントにつき1つの機器のみ再生可能です。
機器類やネットワーク、ログインにも問題がないのに、再生時に何らかのエラーが出るという場合は、一度テレビ以外のすべての端末でログアウトを行い、完全に停止させた状態にしてみてください。
U-NEXTをテレビで見れない場合の対処法

上記の確認でひっかかった場合などは下記のように対処していきましょう。
別のアカウントでログインして再生
同時ログイン数の問題で再生できなかった場合は、一度すべての端末でログアウトするか、別のアカウントでログインすることを試してみてください。
テレビや機器類をすべて繋ぎなおす・再起動する
そもそもログイン画面にたどり着けないといった場合は、テレビや外付けの機器類などを含めて一度線をはずしてください。
放電を待つ間に、テレビや機器類を念のため再起動しておきましょう。
起動したら改めて機器類を接続して試してみましょう。
FireTVなどの場合はキャッシュの削除・アプリの再インストール
それまで正常に見れていたのに急に見れなくなる場合に試してみてほしい対処法です。
FireTVなど外付け機器を使っている場合、キャッシュを貯める仕組みがあって、そのキャッシュ部分が壊れてU-NEXTアプリが起動しないということが何度かありました。
対処法としては各機器でアプリの設定でキャッシュを削除したり、アプリ自体を一度アンインストールして再度インストールすると改善する場合があります。
ケーブルや機器の交換
ケーブル類はまれに断線したりすることもあり得ます。
ケーブル自体の交換や、テレビが他にもう1台あるのであればそちらでは視聴可能か確認するなど、機器類の動作確認を行ってみましょう。
U-NEXTをテレビで見ることができるデバイス
U-NEXTは下記のデバイスを使ってテレビで見ることが可能です。
- FireTVシリーズ
- Chromecast シリーズ
- Apple TV
- スマホをテレビにキャスト
- U-NEXT TVシリーズ
- Android TV搭載デバイス
- ソニー ブラビア
- シャープ アクオス
- TOSHIBA REGZA
- ハイセンスジャパン Hisens
- Panasonic VIERA
- LG Electronics LG Smart TV
- 船井電機 FUNAI
- HITACHI WOOO
- Google Home
- Google Nest Hub
※他にもブルーレイレコーダーやホームシアターなどでも利用可能です。
かなり多いので、どれにしようか迷ってしまいそうですね。
迷ったらFireTVがおすすめ

たくさんあるのでどの機器でテレビを見るか迷う!という場合はFire TVシリーズがおすすめです。
「それ専用」の機器なので操作性が段違いに優れていますし、YouTubeやU-NEXT以外のVODにも対応しているためです。
セットアップも簡単で、アプリの使い勝手もスマホアプリとそん色ないのでおすすめです。
スペック別に下記の4種類がありますが、一番安い「Fire TV Stick HD」で十分です。
4KはどのVODも対応作品が少ないためあまり現実的ではありません。
- Fire TV Stick HD
- Fire TV Stick 4K
- Fire TV Stick 4K Max
- Fire TV Cube
まとめ:症状別に確認してU-NEXTをテレビの大画面で楽しもう
U-NEXTをテレビで見れない原因を分類すると以下のようになります。
- U-NEXTのサービス自体が停止している場合
- 自宅のWi-Fiに問題がある場合
- テレビ自体に問題がある場合
- 外付け機器に問題がある場合
原因を特定していく方法としては、「他の方法ではどうか」を確認していくことです。
各症状ごとに一つ一つ確認をし、原因を特定して修正すればほとんどの場合見れるようになるはずですので、あきらめずに対処していきましょう。
スマホでの再生は、アプリ自体は非常に使い勝手がいいものの、どうしても小さいので迫力にはかけてしまいます。テレビに映し出して迫力のある映像や音楽を楽しみましょう!