Amazonプライムビデオの月額費用は500円(込)です。
年払いも可能で、年払いを利用すると年間4,900円(込)で月換算にすると408円(込)になります。
このページではAmazonプライムビデオの料金や支払い方法について詳細に整理します。
Amazonプライム・ビデオの料金=Amazonプライムの料金のこと

Amazonプライムビデオは、Amazonの会員サービス「Amazonプライム」に含まれるサービスです。
単体で契約するのではなく、Amazonプライムを契約すると、プライムビデオもついてくるイメージです。
料金は年払いと月払いを選択することが可能です。
どちらも先払いになっており、未使用期間がある場合は日割り計算して返金されるので年払いを選択する方がお得です。
年払い(おすすめ)
税込み料金 | 4,900円(込)、月額換算408円(込) |
料金発生日 | 毎年無料期間が終了した翌暦日 |
支払い間隔 | 1年単位 |
無料期間 | 30日間 |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ決済 auかんたん決済 |
前払い・後払い | 前払い |
解約時の払い戻し | あり(日割り計算される) |
解約時の利用停止日 | 返金を選んだ場合は即座に停止 |
月払い
税込み料金 | 4,900円(込)、月額換算408円(込) |
料金発生日 | 毎年無料期間が終了した翌暦日 |
支払い間隔 | 1年単位 |
無料期間 | 30日間 |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ決済 auかんたん決済 |
前払い・後払い | 前払い |
解約時の払い戻し | あり(日割り計算される) |
解約時の利用停止日 | 返金を選んだ場合は即座に停止 |
1年間の料金比較
支払い単位 | 1年間の費用 |
---|---|
月額払い時 | 6,000円(込) |
年額払い時 | 4,900円(込) |
年払いにした方が1100円安くなり、お得です。
- 継続利用するかどうかわからないからとりあえず1か月単位で様子を見たいとき
- 月々の支払い額を明確にしておきたいとき
- 年払いにすると、契約更新のタイミングを忘れそうで解約し忘れるのが嫌なとき
Amazonプライムに含まれる動画以外のサービス内容
エンタメ
サービス名 | サービス内容(無料) |
---|---|
プライム・ビデオ | 約7500本が見放題、3000本がレンタルできる動画配信サービス |
Prime Music | 200万曲以上が聴き放題になるサービス |
Prime Reading | 約1000冊の電子書籍が読み放題になるサービス |
Amazon Photos | 容量無制限で写真を保管するサービス |
ショッピング
サービス名 | サービス内容(無料) |
---|---|
当日お急ぎ便 | 当日中に配送するサービス |
お急ぎ便 | 翌営業日に配送されるサービス |
お届け日時指定便 | 到着日時を指定できるサービス(通常有料) |
Amazon now | 最短2時間で商品を届けてくれるサービス |
送料無料 | Amazonで購入時に送料無料 |
Amazonプライム・ビデオを使うために契約すると、主にエンタメ系・ショッピング系のサービスを利用できるようになります。
この中で特におすすめなのは「Prime Music」。
上位サービスのAmazon Music Unlimitedの6500万曲聞き放題に比べると数はぐっと抑えられますが、それでも200万曲が聴き放題なので気に入った曲が結構見つかります。
Amazonで月2回以上、少額の買い物をするなら利用しない手はない

ネットショッピングでAmazonを使う機会が多い人の場合、Amazonプライムに加入していれば送料(2000円未満時350円)が無料になります。
Amazonプライムを月払いで契約すると、500円なので、Amazonで月に2回以上買い物をされる方であれば送料分はすぐにペイできます。
Amazonプライムビデオを利用したくて検討されているかもしれませんが、動画配信サービス以外のサービスがあまりに便利・お得なうえ、利用料金も安いため、入っておいて損はないサービスです。
Amazonプライム・ビデオの料金比較
月額費用は最安クラス
これだけ充実したサービスでありながら、Amazonプライム・ビデオは全動画配信サービスの中でも最安クラスになっています。
サービス | 料金(込) |
---|---|
U-NEXT | 2,189円 |
Lemino(dTV) | 990円 |
Amazonプライムビデオ | 408円~ |
Hulu | 1,026円 |
dアニメストア | 550円 |
FOD | 976円 |
ビデオマーケット | 550円 |
TELASA(ビデオパス) | 618円 |
DMM TV | 550円 |
Netflix | 990円~ |
動画配信サービスを料金で比較(コスパのいい動画配信サービス)
同額帯のサービスよりも充実した配信内容
価格が安いため、配信内容が悪いのではないかと思われるかもしれませんが、配信作品数で比較してみると決して悪くはありません(2020年8月時点)。
特に見放題の作品数はU-NEXTについで2番目に多くなっています。レンタル作品もあるため新作の配信開始も早いです。
Amazonプライム・ビデオは前払い・払い戻しにも対応
Amazonプライム・ビデオの料金は前払い制になっています。
使ってもいないのに最初に料金を支払うのは抵抗がありますよね。
ご安心ください。Amazonプライム・ビデオは初回登録時には30日間のお試し期間が設定されており、仮にサービスが気に入らなくても無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。
利用を継続する際の請求日は、無料期間が終了した翌日の日付です。月払いなら毎月、年払いなら年1回請求されます。
年払いで支払った方が安上がりですが、解約時に返金されないと損をしてしまいます。そこで、Amazonプライムの料金は、日割りの払い戻しなどにも対応しています。
キャンセルを行った際に元々の利用期限日まで使い続けるか、日割りで返金するかを選択することができます(返金方法は支払い方法と同じ方法になります)。
利用した分だけ支払う形になるので安心して登録できますね。
Amazonプライムビデオの支払い方法
クレジットカード | Visa Mastercard JCB American Express Diners |
キャリア決済 | ドコモ au |
サービスを利用開始するにはAmazonのアカウントの作成が必要になり、アカウント作成時にはクレジットカードの登録が必要になります。
Amazonプライムサービスの支払い方法は比較的少なく、メインはあくまでクレジットカードです。
キャリア決済としてドコモとauを使った支払い方法に対応しています。
Amazonプライムビデオの料金についてのまとめ
- 利用料金は年払いもあり、月額換算408円(込)から利用可能(最安)
- 格安にもかかわらず全体の4割が見放題となっており、見放題作品数は他社と比べても多い
- 払い戻しにも対応しており、料金的に不利になることがない
- 動画配信サービス以外のサービスも魅力的なサービスが多く、入っておいて損はない
\30日間無料お試し!/
お試し期間中に解約すれば請求されません